本文へスキップ

自宅で教室を開きたいなら、自宅教室SMP〜生徒集客や教室経営のコツを知ろう!

自宅で教室を開きたい〜破綻しない自宅教室経営のビジネスモデルとは?

自宅教室開校へ〜破綻しない自宅教室経営のビジネスモデルとは?

さて、
前田は開校1〜2年はホントに資金繰りに苦労しました。

これはなぜか―

カンタンです。
入ってくるお金より、出て行くお金の方が多かったからです。


前田の場合、出て行くお金は、講師料・借り入れの返済金、
広告費が大部分を占めました。


足りなくなった部分はどうしたかというと

そうです。
当時まだ営業していたお好み焼き屋からの持ち出しです。

ああ、前田の給料が…笑


今でこそ冗談めかして書けますが、当時はほんとに大変でした^^


以上を「ビジネス」として考えてみましょう。

題して

「破綻しない自宅教室経営のビジネスモデルとは?」



そもそも「ビジネス・モデル」って何


そもそも「ビジネス・モデル」って何でしょう?


教科書的にいうと

「事業が成り立つ仕組み」「利益が出る仕組み」

です。が、何のことやら、ですよね。


前田も最初はどうもピンと来ませんでした。

ところがある日、こう考えたら腑に落ちました。


-------------------------------------------------------
払う所に払うものを払っても、手元にお金が残っている状態
-------------------------------------------------------


事業というものは、自分1人でやっているのではなくて
必ずどこかと関係を持って行います。

例えばお好み焼き屋なら、複数の食材の仕入れ先、おしぼり屋さん、
備品購入、設備の維持・メンテナンス業者さんなどなど。


「事業が成り立つ仕組み」とは、ものすごく簡単に言えば、
どこにも迷惑をかけていない、ということです。
払う所に払うものを払っていけている、ということです。


そして手元に残っているお金が多ければ多い程、
利益が出ているということです。(利益が出る仕組み)


自宅教室でも同じです。

あなた1人がいて成り立つものではありません。


楽譜を仕入れたり、譜面台を買ったり、
紅茶の茶葉を仕入れたり、花材を買ったり
設備を買ったり… etc


このように、他者と関わりますね。

そして、生徒さんがいて初めて「教室」が成り立ちます。
つまり、

---------------------------------------------------
生徒さんから月謝をいただき、払うところに払って、
あなたの手元にお金が残っている
---------------------------------------------------

この「流れ」が滞りなく回っているとき教室経営は安定します。



ところが、流れが途切れるときがあります。

そう、生徒さんがいない、少なくなった、というときです。


ここで、ビジネスモデルのもうひとつの定義が登場します。


「誰に、何を、どのように」



ビジネスモデルのもう一つの定義、公式ともいえるでしょうか、それが

「誰に、何を、どのように」

です。

でもこれも、わかったような分らないような…ですよね。

また前田の場合を例にとって解説いたします。


前田の教室・あんぷらぐどの定番グループボイトレは
中高年向きの「マネトレ!超〜基礎ボイストレーニング」です。


これは、

---------------------------------------------------------------
発声に何らかの悩み・課題を持っている中高年向きに……誰に

先生のまねをすればいいという、
       発声の基礎の基礎を教えるボイトレを……何を

8名までのグループレッスンでしかも低料金で教える……どのように
---------------------------------------------------------------

というレッスンです。


さらに加えると、このレッスンは、
教える先生の得意中の得意であるカリキュラムで、
しかも、他にはないと生徒さんが言ってくださるくらい、
競合と差別化され優位性のあるレッスンなのです。




「誰に、何を、どのように」

これが前田の言う「教室を創りこむ」段階で、

「払う所に払うものを払っても、手元にお金が残っている状態」
を作り出すための具体的な設計図となります。



「創り込む?…って一体何をすればいいのですか?」

そんな疑問が湧いたでしょうか(笑)

それは「誰に・何を」を徹底して考えることです。
そのコツは「誰に」を「絞り込む」ことにあります。

 (この点についてはまた今後に解説いたしますね^^)



この段階の作りこみが甘いと、
開校当時の前田のように教室の方針がブレまくり、
生徒募集がうまくいかないという結果になりますので、
気をつけましょうね!



そしてこの設計図がよくできていて、
次の第2段階の行動がうまくいくとー


あなたの「勝ちパターン」が見えてきます。



効果的な集客ができる「勝ちパターン」


だいぶ古いですが、リーマンショックの時、お客さんが激減して

「月に300万の売り上げがないと回っていかないビジネスモデルなので…」

とニュース番組で六本木界隈のとある飲食店の店長が言っていました。

つまり、300万ないと
「払う所に払えない」「どこかに迷惑がかかってしまう」
状態になるのですね。


で、この300万はどこから来るのかというと、当然お客様ですよね

「誰に・何を・どのように」が決まっていれば、
あとは実際にお客さまを集めるのみです。



自宅教室でも同じです。

そうです、教室を作り込んだ次の行動は

 集客=広告・プロモーション です。


「誰に・何を・どのように」が、上手に作り込めて、
かつ、反応のよい広告、効果的な集客ができるようになると、
あなたの「勝ちパターン」が見えてきます。


つまり、
-------------------------------------------
誰にどんなサービスを提供するか考えた。
あの広告・媒体に乗せると反応がよく、
うまく集客できて入会率も高い
-------------------------------------------

-------------------------------------------------------
「こうすると成功する」「こうするとうまくいく」という、
あなただけの「生徒募集の必勝の流れ」ができる。
-------------------------------------------------------

のです。


ビジネスモデルについては、専門書やビジネス書を読めば
頭ではわかります。

が、しかし、実際に実務で活かすには大変ムズカしく、
それは「成果が出ない」という結果になって現れます。



結果がでない―



落ち込みますよ〜


講師兼オーナーの場合、講師料を支払わないで済む分、
前田ほど苦しくはならないかと思いますが、
生徒さんが集まらない状態が長く続いたときは要注意です。



この集客=生徒募集がうまくいかないと、払うところへ払えず、
開校当時の前田はお好み焼き屋からの持ち出しとなりました。



自宅教室の場合、
「広告代足りないからお金貸して〜」
と、親・だんな・奥さまにいうようなものです。


これはもう実質的には経営破綻なのですね。
店舗を借りているところでしたら、即、追い出されます。。。



しかし「生徒募集必勝の流れ」があり、
生徒さんが常に一定数在籍するようになれば、
「払う所に払って手元にお金が残る」状態がずっと続きます。



これが前田のいう

「常に30人生徒の在籍する自宅教室を創る」

という意味なのです!


生徒数は30人でもいいし50人でもいい。
人によっては15人とか20人でも OK です。



あなたのビジネススタイル、ライフスタイルに合った、
自宅教室を作りませんか。


そのお手伝いは前田がいたします。


お気軽にご相談くださいね!






TOP:開校までのスケジュールの立て方<<<コラム >>>ホームページライティング


自宅教室SMP

〒344-0046
埼玉県春日部市上蛭田219−11

TEL 048-755-2363