本文へスキップ

自宅で教室を開きたいなら、自宅教室SMP 

自宅で教室を開きたい

開校への5ステップ


いつ始めよう(=何月何日に開校しようか?)を決めれば次にすべき行動がわかる


ということをご説明いたしました。

では、開校に向けての全体図をお話しします。



■ステップ1
教室を開くと決める
いつどんな教室を開校するか決める。
 ↓
■ステップ2
予算を見積もる。資金の確保
必要なら借入の検討
     ↓

■ステップ3
教室の準備 改築(防音など)、機器・設備等の選定・決定
     ↓

■ステップ4
宣伝広告
広告の準備:2月前〜
新聞折り込み、チラシ・看板・HP・ブログ等の準備
     ↓

■ステップ5
開校 各種届出(税務署など)


  


実例として、前田が当時を振り返ってみますね^^

前回書いたとおり、前田の場合、3月末にプレ・オープン・コンサートを開いて4月1日から開校、というふうに決めました。

これが9月頃のことで、開校まで約7ヶ月です。

で、
ステップ1:いつどんな教室を開校するか決める
を考えながら、ステップ2の資金を考えていました。

どんな教室にしたいか決められなくては、どれくらいお金がかかるのかも分かりません。分かりやすくいうなら、子ども向けの内装で、大人がターゲットではヘンですよね。
機械・設備にしても、専門的か汎用的かでも変わってきます。

前田の場合、内装・防音工事である程度お金がかかると予想していましたので、最初から借り入れを予定し、

・どんな感じの教室にしたいのか(どんなことをしたいのか)
・どんな感じの内装にしたいのか

が12月くらいには漠然とでしたが、見えていました。

なので、それまでの間に少しずつ

・内装のテーマを決め
・防音工事がどれくらい費用がかかるのか調べ
・必要となる機材をリストアップし価格を調べ

大体の必要資金をはじきだしました。

そして、開きたい教室をさらに練り、創りこみながら事業計画書に少しずつまとめ、


・2月頭頃にはステップ3の内装工事に入り、
・3月頭には借入を申し込んで、
・3月初旬には、工事終了、ステップ4の宣伝広告開始

・・・の予定でしたが、実際には工事が事情でおくれ、なんとか、プレ・オープン前の3月なかすぎにほぼ完成。

借入も、工事が終わって機材もほぼ買ったあとに決定し、あわや払えなくなるか!?という危機に陥りました。

広告は2月中頃から準備していましたので、なんとかなりましたが。


そして、開校し、ステップ5の届け出、となるのです。





以上のように、開校までは、やることがいっぱいです。

前田は、いつ開校する、と決めたら

・内装・防音工事はいつ初めていつ頃終わらせて
・広告の準備はいつぐらいにして
・ピアノの手配はいつごろすれば
・借り入れの申し込みはいつすれば…

などなど、「いつ初めて」「いつ終わって」といったことは常に気にしていました。

実際には、上記ステップを同時進行で考えながら進めていく、ということになりますが、スケジュール的には、スッテプ1〜5の流れで大丈夫です!


さあ、スケジュールについてはお分かりだと思います。

ではこれからは、教室を「創り込む」ことを考えましょう。
では次章から、なぜ作りこむことが必要なのか、どうすればよいのか、をお伝えします!


開校までのスケジュールの立て方<<<  >>>次はこちらへ強み発見


自宅教室SMP

〒344-0046
埼玉県春日部市上蛭田219−11

TEL 048-755-2363